fc2ブログ
マトゥ 兄やん
http://trancevista.blog32.fc2.com/
World Wide Weblog
Kahimi Karie Live in 鎌倉妙本寺 行ってきた
2008-10-04 Sat 23:44
セカンドカミング兄やんです。
今日は早速ライブの話。

友人の急なお誘いにより、カヒミ・カリィのライブにお邪魔することになった。懐かしいカヒミ・カリィ、僕は高校生くらいの頃に小山田圭吾が猛プッシュしているとかで初めて知って、デビュー・ミニ・アルバムを少しだけ聴いて、いやいやそれでも全くと言っていいほど知らないカヒミ・カリィ。それでも拝聴を決意したのは、会場が鎌倉「妙本寺」本堂であったこと。カヒミを間近で、しかも寺でライブたぁ二度と観れんし、これは極めてレア度濃すぎると思い、急すぎるお誘いを快諾したわけです。


kahimi01.jpg
ライブ前に八幡様を拝みに行くと流鏑馬が行われていたので撮った

なんでも鎌倉時代の豪族である比企氏の末裔が比企真理ことカヒミ・カリィであり、その一族を奉る寺院として、この妙本寺があるようなのです。ゆえにこの妙本寺、カヒミ・カリィと密な繋がりがあるそうな。で、今回のライブは鎌倉初期にのちの執権である北条氏によって滅亡された比企一族の供養を音楽で行うという主旨だったようです。

kahimi03.jpg
妙本寺本堂。この中でライブが行われていたとは思えないほど質素な佇まい

ちなみに今回のライブ、入場者全員にお土産が配給され、有難く頂戴した。

kahimi04.jpg
カヒミ手ぬぐい。鎌倉らしい

ともあれライブは本堂、畳に座布団でオーディエンス(と、もはや呼べないか)はあぐらをかくなり正座するなりして音楽を嗜んだ。必要最小限の設備で奏でられる音は、乾ききった本堂の空気をつんざくが如く研ぎすまされていて、リラックスした雰囲気の中にも非常に緊張感があった。曲目はバート・バカラックのカバー以外は全て知らなかったが、約1時間30分に及ぶ静かで凛とした演奏会に身も心も満たされた僕なのでした。いやね、実にこのライブは素晴らしかった。近年のカヒミ・カリィって良い曲持ってるんだな。とても良いな。これを機に再び聴いてみよう。
別窓 | 音楽・ライブ・フェス | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<Pasco 超熟イングリッシュマフィン 食べた | 無色の緑の概念が狂おしく眠るブログ | ブログのアーカイブ記事を消しました>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 無色の緑の概念が狂おしく眠るブログ |
copyright © 2006 無色の緑の概念が狂おしく眠るブログ all rights reserved. powered by FC2ブログ. template by [ALT DESIGN].
/